痛みの原因はそこから離れた箇所にある

先日股関節のワークショップを開催した時に、受講してくれた友人がこういったのを聞いて驚きました。「私、痛いのは腰の方で股関節じゃないのよ。(だから股関節のワークは関係ないでしょう?)」

体に痛みを感じたときに、痛みがある部分が問題の原因、と思うのは当たり前のこと.私もそうでした。解剖学や生理学を勉強する前、腰を患っていた時にマッサージを受けたら、そのマッサージ師さんは私の腰には一切触れず、私の股関節と脚を1時間半かけてマッサージしたのです。その当時の私はなんでこの人は腰を揉まないんだろう?痛いところを揉んで欲しいのに。ととても疑問に思ったものです。今になって思うと、このマッサージ師さんは体のことを理解しているクロウトだったんですね。

20年ほど前からヨガの無茶な練習がたたって腰の痛みが始まりました。今になって思うと、その原因は外旋筋の使い過ぎ、中臀筋の弱さと間違った使い方、仙腸関節のズレ、内転筋の弱化と、腰自体でなく、全てお尻と骨盤に関わることだったんです。こうした骨盤の歪みやズレがその上部にある腰に響いていっていたわけです。もちろん背骨周り、コアの筋肉を鍛えることもとても大切です。けれど、現代人の問題の多くはその座ってばかりいる生活スタイルにあります。1日のうち毎日6時間座っている人が、1週間に2回1時間のヨガのクラスを受けるだけでは、追いつかないほどお尻がガチガチになっているわけです。長時間座っていると、股関節の屈曲筋は、適応性短縮性収縮をします。つまり短くロックしたままになってしまうために、急に立ち上がると体がすぐには伸びきらなくなってしまうわけです。一度縮こまってしまった筋膜はなかなか元に戻る事はできません。そのためにヨガチューナップ®では筋膜リリースと矯正運動、神経調整の3本立ての療法を推薦しています。矯正運動に関しては、できる限り普段動かしていない方向に体を動かすことです。シンプルに考えると、前にばかり歩く生活をしている私たちは、後ろ向きに歩いたり、横向きに歩いたりするだけでも、身体が変わっていき、脳の中に新しい回路が生まれ、たとえ何歳になっても体と心を変革していくことが可能です。これを神経可塑性といいますが、今までやったことがなかった新しい動きを生活にどんどん取り入れて、座っている時間を短縮させ、外に出て歩いたり、ジャンプしたり、山登りをしたり、脳に新鮮な酸素をどんどん取り込んでいくようにしましょう。

1 thoughts on “痛みの原因はそこから離れた箇所にある

  1. rie より:

    虫歯では医者に出向いた際、順番がくるまで診察台で歯磨きの仕方を徹底指導されました。正直、早く治療して貰えないかな?と思っていました。数日後に理解できたことは、痛んでいる箇所を治療すればその時は良いが、その『原因』となる正しいブラッシングの仕方が出来ていないと、同じことの繰り返しになるのだと言うことでした。
    その後、カラダのメンテナンスをしてもらう時に、あぁその痛みはそんな所から来るのかと感じるようになりました。痛みは嬉しくないけれど、機能低下な部位(私の弱い部位)が知り得られると捉え、セルフケアによってより良いカラダになれる絶好なチャンスに出会えたと思うようにしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です