筋膜の変形ーピカピカで痛みのない1年後の自分

筋膜にはいくつもの役割と責任があります。大きく分けると私たちのカラダの器官を「保護」し、「支持」してくれています。筋膜がなければ「カラダには形がない」のです。カラダ中を巡り巡っている筋膜。骨のように硬くないですが、人間の筋膜だけをスポッと抜いて床に置くとそのまま骨がなくても立っていられるくらい、しっかりした構造なのです。筋肉のように大きく収縮したり伸長したりはできないけれども、筋肉や臓器を感染や怪我から守ってくれるカラダに欠かせない、頼りになる存在なのです。

 

 

アメリカでカエルを使った筋膜の実験が行われました。カエルを何箇所かピンで止めて動けないようにして、そのまま放置したのです。(かわいそう!でもカエルの命には危害は与えなかったので安心してくださいね。)

 

そのまま49分経った時、刺さっていたピンを全部外しました。その後のカエルは20―30分の間は動けず、マッサージしたり動けなかった関節を反対方法にストレッチしてあげたときに、初めて筋膜が元の形に戻り、普通に動けるようになりました。

 

それでは50分経った時、何が起こったでしょうか?なんと、カエルの筋膜は3―4時間マッサージしないと、元の形に戻らなかったのです!

 

人間と同じでカエルにも理想的筋膜の形というのがあるのですね!それにしても、数人の科学者が3時間かけてカエルを一生懸命マッサージしている光景を見てみたいものですが。

 

 

これを人間に置き換えるとどういうことなのでしょう?50分毎日椅子に座って動かない人がいたとします。その人が例えジムに行って走ったり、1時間のヨガのクラスを受けたとしても、カラダは元の理想的な形には戻らないのです。このような暮らしを1年続けたとしたら、カラダは変形し続け、理想的な形には戻らないということになります。

 

ここで私から提案があります。椅子に45分以上同じ姿勢で座り続けないでください。どんなに集中して仕事や勉強をしていたとしても、タイマーをかけて45分毎立ち上がって歩き回るのです。また、座っていた時と反対の方向にカラダをストレッチしましょう。座っている時股関節は屈曲、背骨も通常は屈曲しています。なのでお勧めの動きの方向は

股関節の伸展

背骨の伸展

背骨の回旋

背骨の側屈

痛みなく健やかな1年後の自分を目指して、きょうからセルフケアを始めてみましょう!

 

 

 

 

6 thoughts on “筋膜の変形ーピカピカで痛みのない1年後の自分

  1. 種本 祐太朗 より:

    筋膜に形がある事を初めて知りました。
    蛙の実験で同じ形でいることの体への影響など
    人間も同じ姿勢を取ることがいかに不調をきたすか、
    血行障害、神経の伝達の滞りがもたらす人体の影響など、
    文章を読んで仕事柄長時間同じ姿勢を取ることが多いので
    身体のメンテナンスがいかに大切かがわかりました。

  2. 脇田 千陽 より:

    筋膜がなければ体に形がないと言うのは驚きでした。また、45分座っていたら筋膜が癒着し始めるというのも衝撃でした。なんとなく、座り続けたら体が硬くなるなと思ってはいましたが、それほどまでとは知りませんでした。定期的にストレッチをすることは大切だなと分かりました。

  3. Maremi Inukai より:

    モジュール1でカエルの話しを伺っていましたが、まさにオフィスワークやリモートでPCに貼り付けになっている人間は、カエルと同じ状態ですね。
    この動けない不自然な姿勢を続けるなかで、筋膜が萎縮しカタチを変えてしまう事で身体のあちこちが痛くなったり、体調を崩してしまうのは、筋膜の役割からも当然の事だと納得しました。

    デスクワークの姿勢と対照となる動きや、日常に少ない動き行い、筋膜を滑らかに本来の状態に戻すためには、身体の動きのDOMを十分理解する必要がある事がわかりました!

  4. 石井 智恵 より:

    私達の、体の中に存在する筋膜のベールに全身が包まれ形成されていてこんなに繊細で重要な役目をして体が守られて居る事に、大変驚きました。カエルの実験同様。私達が体への影響を考えると動ける体の重要性を改めて実感しました。毎日のセルフケアをする事への大切さを持ち続けて健康維持出来るメンテナンスをおこたわらずにやる気になりました。

  5. Enatsu より:

    コロナになって、ますます、実験のカエルと私たちは同じような状態になってしまったのですね…。
    私の回りでも、1年目、2年目、3年目と続く動かない生活に、段々とダメージを受けてしまい、ケガや病気で痛む人がどんどん増えて行きました。
    ちょこっとつまずいて、たいしたことないと思っていた足の親指が実は骨折していた、
    テレビを二階に運ぼうとして、階段から落ちて緊急搬送された、
    腰がガクンと来て長いこと歩けなかった、
    初めてメニエール病になり、1週間吐き続けた、
    くも膜下出血で倒れた、
    など、自分ではわからない間に筋膜の滞りを起こして、痙れて強張り、膜の層が蓄積されてしまいます。
    筋膜を動かすことが大切です。
    YTUボールのセルフケアがあることを皆に知らせたいです。このボールケアならば、予防だけでなく、療養期間にもできます。
    個々にとっての正確な場所と方法を勉強して、まず自分の身体からケアをする、そして身近な人にも伝えたいです。

  6. サイモンズ 玲実 より:

    まさに今このブログを読んでいる時の姿勢が股関節屈曲、脊椎も屈曲、しかももう60分もこの姿勢です!いけない、いけない、ストレッチします。モジュール1で人体の筋膜だけを取り出し置いた状態を見ましたが、まるでサーファーが着るウェットスーツの様だと思いました。筋膜だけで人体の形を成していて、筋膜を抜かれた人体はベチャっとしていて、とても衝撃的な映像でしたが、いかに筋膜が重要な役割を持っていて、体の大部分を占めているのかが一目でわかるものでした。正直、モジュール1の最初の頃はそのような人体の解剖の動画などショッキングで目を覆いたくなりそうでしたが、モジュールが終わる頃には食い入るように見てしまうほど面白く、今まで解剖学のテキストの図やイラストで見てきた筋肉とは全く違う、本物はこうやって全ての組織が繋がりあっているのだと、こんな貴重な映像を観られたことがとても勉強になり、嬉しかったです。

Enatsu へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です