女性ホルモンと筋膜の関係ー変わりゆく女性のカラダ

女性のカラダは生涯を通して変わる続ける!

月の周期の中で、カラダが痛くなったり、楽になったりするのはなぜだろう?と思ったことはありませんか?最近になって、女性の周期と筋膜の関連について、面白い研究内容が発表されました。

女性の生理の周期が線維芽細胞(筋膜の繊維を修復する細胞)の活動を変えるのです。繊維マトリクスを改造する細胞の中に、エストロゲン(卵胞)の受容器があります。体内のコラーゲンの構成、つまり柔軟性は月々の周期の中で変化する、エストロゲン値に左右されるのです。

女性ホルモンで筋膜が変わる

シンプルに言うと:
分泌される女性ホルモンによって筋膜の質が変わるのです。女性の体は排卵から生理が始まるまでの期間に、より柔軟になります。(安定が悪くなって、怪我をしやすくなるのもこの時期です。)生理の周期の中でエストロゲン(卵胞ホルモン、つまり女性ホルモン)が2回ピークに達しますが、そのときに最もカラダの柔軟性が高まります。(個人差はありますが、10日目から14日目、そして20日目から24日目位がその時期になります。)生理中、そしてその後の1週間は体が硬くなるわけです。

更にオタクっぽく言うと:
繊維芽細胞にはエストロゲン(卵胞)受容器があります。エストロゲン(女性ホルモン)値が高まると、体はコラーゲンをより多く、体に植え付けていきます。これは3タイプのコラーゲン(より緩く伸縮性の高いコラーゲン)です。そして1タイプのコラーゲン(より強靭で、柔軟性に欠けるコラーゲン)を破壊していきます。逆にエストロゲン値が低くなると、3タイプの柔らかいコラーゲンを破壊し、1タイプの強靭なコラーゲンを増やしていくわけです。つまり女性ホルモンが多い、排卵から生理までの間にカラダが柔らかくなって、生理中と生理後の1週間はカラダは引き締まってカタクなる、というわけです。

初潮、妊娠、閉経など生涯を通して女性がカラダの変化を感じるのはこの理由からです。

女性は生理前には重いウエイトを持ち上げないようにして、関節に強い負荷がかからないよう気をつけましょう。

または月々の周期の間でいつ頃体が痛くなりやすいのか、ご自分でモニターすることです。過信展などカラダが柔らかすぎる方は特に、怪我をしないようにご自分の周期に合わせた運動をするよう心がけましょう。

 

2 thoughts on “女性ホルモンと筋膜の関係ー変わりゆく女性のカラダ

  1. 末光 多美江 より:

    女性の体は周期によっても、分泌される女性ホルモンによっても筋膜の質が変わるのですね。それによって柔軟性がでたり、生理後は硬めになったりと。ほんとに神秘的ですね、すでに閉経して10年が経ちます。閉経後の方が肉体は衰えていきましたが、精神的に安定したようにも思えます。生理があった頃は体の変化に無意識に精神が不安定になってたのかな?などと思いました。

  2. Reiko より:

    このトピックは、とても興味深いと思いました!
    なぜなら私は、Women’s Healthとして、RYT300のトレーニングで更年期について講義を担当しているからです。
    女性ホルモンの影響で筋肉や骨が変わることは知っていましたが、筋膜の質までもが変化することは、知りませんでした!
    一般論として、男性の方が女性より体が固いのは、筋肉量などの関係で想像ができますが、もしかすると女性ホルモンが
    大きく関係しているのでは?ということも簡単に想像できます。
    クラシックバレエを習っていた時に、ものすごく柔らかくなる時期と、あまりそうでない時期があったのは、女性ホルモンの
    せいだったのか!と大きく頷いてしまいました。もっと若い時に知っておけば良かった!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です