首の痛みを克服!
コロナ禍で在宅時間が増えていますよね〜。体を動かす機会が減り、不調を訴える方が多い中、首に問題が生じている方が急増。原因は言うまでもなく、パソコン、携帯の乱用です。仕方がないとはいえ、気をつけて予防に努め、ストレッチや強化をしていく必要があります。まず一番気をつけるべきなのは姿勢。まっすぐ立って脚でしっかりと大地を踏み込み、骨盤の上に胸郭、胸郭の上に頭蓋骨を重ねましょう。下の絵の左側のように頭が前に飛び出してしまうと、ボーリングボールのような思い頭を支えなければいけないから、首の負担が大変!
又胸部が落ちて呼吸器官が圧迫され、健康的な呼吸のリズムを保つのが困難に。その結果心理的にも不安になったり、鬱になることも。背骨が逆湾曲して体全体に負担がかかり、腰痛を引き起こす!本来二足歩行をするべきでなかった人類がサバイバルのために2本足で歩くようになった時に払った犠牲が背骨の問題なのです。2本の脚で重たい体を運ぶ不安定さを賄うために背骨が右側のようなS字型に曲線し、ショックを吸収してくれているのです。背骨のS字曲線に関してはこちらを読んでくださいね。
アメリカでは立ったまま仕事ができるスタンディングデスクが人気です。写真のようにモニターが目のレベルに調節できるので、頭が前にとび出るのを防いでくれます。
セルフケアの指導をしている筆者も、1日3~4 時間は必ずパソコンに向かう生活。パソコンへの向かい方、座り方には極力注意をしています。できるだけ立ったり座ったりの時間をミックス!
また30分仕事をしたらストレッチ、また45分仕事をしたら外を散歩、緑の多い景色を見つめて目を休める、最後にボールでマッサージをするーなどの工夫をしています。そのPNFという抵抗を使ったストレッチとマッサージの方法を動画にしましたので、是非参考になさってください。あとは太陽の光を存分に浴び、お散歩やジョギングをする、緑の豊かな環境で一日を過ごすなどの時間をぜひつくるようにしてくださいね〜!
数年前に頭の重さを実感したことがありました。バイクの後ろに乗せてもらって、お尻の横のバイクの突起部分で体を支えていました。バイクが走り出し、曲がり角に来た時にヘルメットを被っている頭が振られてしまって落ちそうになり、命がけで運転手にしがみつきました。降りたあとは首から肩にかけてすごく痛くなったのを覚えています。
先ほど動画の通りボールシークエンスをやってみました。終わった後は新鮮な血液が体に流れていくような感覚があってとてもスッキリして気持ち良くなりました。
昨日に続いて、今日は首のリリース10分。手軽で嬉しいです。リチェックの時には、首を傾けた時のギリギリした痛みのような感覚が取れていました。
座っていると頭が重苦しく、首の凝りは常に自覚しているので、今の自分には、柔らかなコアジャスボールのほうが心地よく馴染み、適していると感じました。
眠くなる感覚もあります。ゆったりした呼吸で首回りを優しく刺激したことで、副交感神経が優位になったということですね。
明日もボールのケアを続けます。
肩こりになりたくないから重い物を持つことをやめたら肩こりがひどくなるのと一緒で首のこりも首の筋力の強化が大切なんですね。小さな子でも最近ストレートネックの子をよくみます。毎日10分で姿勢も良くなるし誰でもできるとても効果的なエクササイズと思いました。
ブログを拝見して文面が季節感や誰にでも、
あてはまる内容でヨガをして居ない人でも、解り同感出来る文面に興味がわくであろうと感じ取れました。コアジャス ボールの誘導の仕方も、とてもリラックス出来るゆっくりとされた優しい言葉で、適度なリラックスが出来てゆったりと深い呼吸が出来ました。今まで正直コアジャスボールはYTU ボールの間に緩める物だと思う適度で心地良さを実感出来て居ませんでした。
しかし寝不足と疲労感いっぱいの日に行い
やったその後の首の延びと軽さが驚く程直ぐに実感出来ました。翌日の朝に肌の血色が良く浮腫が取れて居る事もはっきり判る程でした。
短時間でリリース出来るセルフケアが大変に
有効的で、これは間違えなく受けると思いました。皆さんが感じるニーズに沿ったリリース方法を、どんどん生み出して行ける様に先生を目標として頑張りたいです。
頭部前方位姿勢は背骨や肩に負担がかかる、理解しているつもりでも、気づくとついつい首が前に、鶏のようになってしまいます。数字で重さの違いを見ると驚愕ですね。子どもの姿勢も気になっています。シェアしていただいた首のストレッチ動画、最高ですね!!呼吸が深くなり、肩のコリが一気に流れるような感覚がありました。首が痛いという夫にも早速教えてあげたいと思います。
以前、医療機関で医療資材(注射器や縫い針縫い糸、ガーゼ類など)扱う仕事をしていました。
私はオペに関わる医療資材担当たっただけに、毎日の緊張感はハンパありません。
資材が間違っていないか、資材の期限が切れていないか、毎日毎日検品作業を行うのですが、日々の緊張感と作業時の姿勢から、首周りから仙骨あたりまでガチガチに固まっていました。
首がどんどんスマホ首のようになっていき、時折デコルテから喉周りまでの筋肉が引っ付くような感じで、呼吸が出来ない時があり、嘔吐してしまう日もありました。頚椎に手の平を当てるといつも冷たかった記憶があります。
作業時は肩関節内旋し頭部前突位の姿勢でしたが、おそらく骨盤は前傾していたと思います。鏡や帰宅時の車窓に映る自分の立ち姿が醜かったです。
頸椎は、5〜6kgある頭を頑張って支えているので、もっと自身のカラダを労わってあげたいなと改めて思いました。
首の問題から呼吸器や心理的なものまで影響が出ることもあるのですね。わかっていながら、普段なかなか姿勢を変えずにパソコンに向かっていたり、ゲームをしたり長時間してしまっています。そんな私にぴったりの動画をシェアして頂きありがとうございます!
パソコンやスマホなど長時間仕事で使用するととても身体の不調を感じます。
不眠や目の疲れ、気持ち悪くなったり動きたくない事もあります。
そうなると集中力も切れてパフォーマンスが下がり結局パソコンに向かう時間が増えるので悪影響のループを繰り返しています。
YTUボールを使いリリースをしながら負のループを断ち切れる様にしていきたいと思います。
スマホをこんなに使うようになったのは、やはりコロナ禍からでした。オンラインで仕事がメインになり、全てのやり取りがスマホ。
一気に老眼も進み、常に首の疲れを感じています。
首や肩の筋膜リリースは、その日のうちに行って筋膜の癒着を取るようにしています。
最近眼鏡デビューをしたのですが、眼鏡をかけ始めて3日くらいで目の疲れと首の疲れに変化が出ました。
無理に目の筋肉を使って見ようとすると負担がかかっていたこともわかりました。
首も肩も呼吸も健やかにいたいです。
約1年前から人生初デスクワークの仕事に就き、初めは座ってることに耐えられず、休憩時間には外に散歩へ行ってました。それから、座り仕事に身体が慣れてきて、気付くと肩に力が常に入ってる首が前に出てる姿勢になっていて、下腹部に脂肪がついてきました。PCのブルーライトの影響か、勤務初めは頭痛と目の疲れと、月経の周期の乱れもありました。
どれが原因かって考えすぎるときりがないし、他のことが原因の可能性ももちろんあります。
ただ、多くのオフィスワーカーがこういった経験があるなら、何分に1回はストレッチしましょう!ブルーライトカットのシートをつけましょう!というような環境があればいいなと思いました。
企業としても、仕事の質を上げてもらう要因には、従業員の心と身体の健康は不可欠なのではないかと思います。
私はディスプレイの位置を目線の高さにすることとパソコンは自分のすぐ前に置き首が伸びて行かないようにすること、加えてYTUボールで首のリリースを行う事で痛みが軽減されました。
周りの人を見ると、出てる、出てる、首が前に。出てる人だらけです。
「首の位置による頭蓋骨の重さの変化」の絵を見せて、このままで作業していると姿勢も悪くなるし首の痛みは一生取れないよと教えて上げたいです。
頭は重い。は理解していましたが、
姿勢で身体にかかる負担がこんなに変わるとは!
S字の背骨がいかに大切か。。。
事務職時代は一日PCにかぶりついての仕事。
私は途中離席したり、水分を補給したりの動作が逆に効率が悪く感じ、
座りっぱなしで画面を凝視していたものです。
そして見事な巻き肩、ストレートネック、頸椎は詰まり、背中はガチガチな身体に。
いつも疲れやすく、今思えばかなり呼吸も浅くなっていたように思います。
現在は仕事も変わり、身体について勉強するようになり、
同じ姿勢を続けることが身体にどれだか負担になるかを知りました。
動くこと、運動することがいかに大切か!
現代人は本当に運動不足!
効果的な身体の使い方、動かし方、セルフメンテナンスを知っていると知らなとでは、
日ごろの疲労度は雲泥の差に。
ヨガチューナップ、セラピーボールの学びを深めて、更に探求していきたいと思います。
ストレートネックで、しょっちゅう寝違いも起こし、ほとんど頭を回せない状況が続いていました。頚椎ヘルニア一歩手前と診断され、本気でストレートネックを治さなければならないと思い、首のワークを始めました。フィッシュコラーゲンを摂取しながらワークに取り組むこと半年、整体の先生が私の首にカーブができていることを発見し、二人して大変驚きました。腕に痺れが出るほどの筋金入りのストレートネックも、半年のワークで十分に改善しました。現状を維持、改善できるように続けています。