2021年3月12日ブログyoga tune up 神経調整で安心感を得る〜ポリヴェーガル理論去年の3月から始まったコロナによるロックダウン、1年たったまま、世の中は相変わらず混沌としたまま。この1年の間に本当に色々な気づきがありました。普段の忙しい生活の中ではあり得なかったことです。自分を見つめ直すことで、神経 […]
2021年3月6日ブログyoga tune up 足腰スッキリマッサージとストレッチ〜大腿と腸腰筋の滞り皆さんその後お元気でお過ごしでしょうか?コロナのおかげで在宅が多く、とにかく座っている時間が長いですよね。座ってばかりいるとまず股関節と脚が歪んでくるのがよく分かります。 きょうのテーマ、太腿と股関節の部位の問題点は、繰 […]
2021年3月6日ブログyoga tune up YTUセラピーボールを使いこなそうきょうは、ヨガチューナップ®のセラピーボール(YTUボール)についてのみなさんの疑問にお答えしたいと思います。セラピーボールというのは愛称で、正式にはYTUボールと呼ばれています。 まず最初に多いご質問が、 […]
2021年2月26日ブログyoga tune up 誰も知らなかった筋膜の実体長年誤解されてきた筋膜ですが、近年になってようやく日の目をみるようになり、人々の認識も高まってきました。誤解されてきたその大きな理由には「筋膜には実体がない」ということがあります。筋膜の形は体の動きとともに動き回り、変わ […]
2021年2月26日ブログyoga tune up 太腿スッキリ、膝の痛みを解消 大腿直筋は太ももの前方にある、大腿四頭筋の4つの筋肉のひとつです。他の3つの筋肉(外側広筋、中間広筋、内側広筋)は膝の部分で交差していますが、大腿直筋は股関節で交差します。骨盤前の下部分 (AIIS) から […]
2021年2月25日ブログyoga tune up お尻の痛みを根こそぎにする「私の言う通りにやって、でも私の真似はしないでね。」という言い方が英語にありますが、 私とマッサージのクライアントとの関係もまさしくこの通りでした。私は健康管理の為にマッサージを定期的に受けるように、クライアントに説いて […]
2021年2月25日ブログyoga tune up YTUアルファボールでしつこい肩こりを一撃! 老弱男女デスクやパソコン、スマホにしがみつく時代。このままさらにテクノロジーが進歩し続けた時、数100年後には人間はどんな姿をしているのでしょうか?私たちに現在のような骨格は必要なのでしょうか?木によじ登っ […]
2021年2月25日ブログyoga tune up そもそも筋膜って?⑧〜痛みはどうやって起こるかエンボディメント(自分の体の内部を感じること)を取得するには実際に筋筋膜の構造を図などで見る、ボールを人体モデルに当てる、自分の体にボールを当てるーといったステップから始まります。 エンボディメントを磨くことはキネステテ […]
2021年2月25日ブログyoga tune up そもそも筋膜って何?⑦〜生涯の健康のために筋骨格の故障の原因の一つに「体の意識がない」ということがあり得ます。 使いすぎ、使わなさすぎ、間違った使い方といった理由から生まれた盲点に、体は痛めつけられています。体の盲点でコーディネーションがなくなり、動きの混乱を引 […]
2021年2月25日ブログyoga tune up そもそも筋膜って何?③〜ずぶ濡れの筋膜 粘弾性とクリープ 筋膜のコラーゲン繊維は三重の螺旋状のコラーゲン分子でできています。この螺旋状の分子が筋膜独特の「くしゃくしゃ」感を与えるのです。これは深筋膜に特に目立ち、筋膜内の小さな波のようです。この形状のおかげ […]